退院して在宅治療になってから、第12週から第14週の3週間分の報告です。毎日糖質制限食を作り、薬を飲み、インスリンを注射してきました。エクササイズも毎日続けています。
順調に血糖値は下がり血圧とともに正常値を維持してきましたが、年末年始を過ごし、やや贅沢な食事をした割には、血糖値や血圧の乱れはない様です。
退院後3回目の血液検査は2月4日に採血し、結果は7日に聞いてきました。
驚きの3回目の血液検査結果は別ブログにまとめますので。ご一読くだい。
さて、3週間の状況を見ていきましょう。
1日ごとの摂取カロリーと身体データは以下のとおりです。
『第11週の週間報告』で書いた通り、2ヶ月で約10kg程度体重が減ってしまいましたので、毎日の摂取カロリーを増やしました。大体1日の摂取量を1700~1800kcalほどにしました。
血糖値と血圧をグラフにすると
接種カロリーを増やしても、血糖値も血圧も正常値を維持しています。
体重はあまり気にしないようにしてますが、接種カロリーを増やしてからは体重減少は止まりました。体調はとても良いです。
内臓脂肪も皮下脂肪率もほぼ横ばいです。
摂取カロリーを少し多めにしていますので、内臓脂肪や皮下脂肪が増えないようにエクササイズをコントロールしないといけません。
<参考>オムロンの説明書より
内臓脂肪レベル
内臓のまわりについている脂肪がどれくらいのレベルかを知らせます。内臓脂肪レベル判定 (10未満 (未満)/10~14.5(やや高い)/15以上(高い))
体幹皮下脂肪率
体幹部の重さのうち、「皮下脂肪の重さ」が占める割合のこと。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/22f61afa.40658e6b.22f61afc.bdc2d991/?me_id=1386798&item_id=10000120&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkonnyakupark%2Fcabinet%2Fproduct%2Fydf00165.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2218f4b5.95f9ea43.2218f4b6.1d2d10ee/?me_id=1254182&item_id=10000590&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_gold%2Fgourmet-de-ribbon%2Fimages%2Fitem%2Ftou001a.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3HOV5V+9UUDBM+4FW4+BXYE9)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BBMEI+EXMG1E+348+1BS1AP)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BDYDV+86PL82+348+68MF5)